コリブロ

尖り過ぎて、ケガしそうな介護看護ITメディア

夜間専門の事業所ってありなんでしょうか?

こんにちは、鎌原です。 定期巡回や、夜間対応などなど夜間のサービスはありますが、完全に夜間限定のサービスは存在するのでしょうか?また、認定基準上存在できるのかどうかわかりませんが、あったら面白いなとは思います。 利用者さんの中には、夜間にと…

介護事業所の皆さん、新しいPC買いましょう!

こんにちは、鎌原です。 事業所に伺うと、驚くほど古いPCを利用されていることがあります。Windows7や8まだ利用されてませんか?すぐ新しいPCを買ってください!お願いします!変なアプリ導入するより、よっぽど効率化できます。 乗り換えるべき2つの理由…

介護事業所の意思決定

こんにちは、鎌原です。 最近事業所の方々と話しながら、難しい問題が出てきたら、数値として問題を分解して、本当にできないのかを検討してみると意外とイケると思えるようになることがあるなと感じています。 例えば介護ITが導入できないと考える理由は、…

1秒で介護事務作業を劇的効率化

こんにちは、鎌原です。 皆さんのキーボード上にAltキーとTabキー(WindowのPC限定)があるかと思います。この2つを同時押しすれば、介護事業所の事務作業は劇的に楽になります。 これを読まれている方は、今すぐAltキーを押しながら、Tabキーを押してくだ…

アプリのトライアルは危険なこともある

こんにちは鎌原です。 何かを始める時にトライアルをするかと思います。ジムの会員やNetflixなどの「個人が利用するアプリやサービス」には、トライアルが溢れています。サービス提供側から見ると、トライアルを通してサービスの価値を気軽に感じてもらい、…

勤務形態一覧表、自動化しましょう!

事業所の皆様は勤務形態一覧表をどのように作成されていますでしょうか。 昨年から、雛形としてのフォーマットは開示されていましたが、令和3年3月30日に統一版が発表されました。 厚労省介護保険最新情報 VOL956 勤務形態一覧表の作成で、手間となる…

訪問介護事業所への慰労金

こんにちは、Colibriの鎌原です。 感染者数を見る限り国内のコロナウイルス感染は少し落ち着いてきています。 所謂、風邪のウイルスに近いということから、夏以降、再度感染力が増加し、第2波の可能性も指摘されています。 しかしながら、3密を避けつつ、…

登録ヘルパーやパートの方へも雇用調整助成金の可能性

情報提供頂きましたので、この場にて共有いたします。 今回は雇用調整助成金についてです。 コロナウイルスの影響で、営業活動に影響が出る事業所も増えることが予想されます。 その際に、利用できる雇用調整助成金について要件緩和や、期間、規模の拡大が行…

訪問介護テレワークは可能

こんにちは 今回はテレワークの緊急性についてです。 連日コロナの話題が取り上げられています。 3/30付けの厚労省発信情報を、以下に掲載します。 www.mhlw.go.jp 喜怒哀楽など人間の感情に影響する報道や事件が発生した時に、まずすべき行動は一時情報を取…

介護っていいなと感じた瞬間 

こんにちは、鎌原です^^ コロナウイルスが連日話題にあがっていますね。 先日冷蔵庫を動かしていたら、手を挟み、擦り傷が出来たので薬局へ行くと絆創膏が売り切れてました。 社会不安が社会不安を煽るとは、こういう事なのかと勉強させられます。 一方で、…

サブスク介護

こんにちは!今回は、「サブスク」について! 最近サブスクというワードが、一般的に普及してきたなと感じることが多くなりました。ただ、このブログを読まれている方は、比較的程遠い世界の話だと考えていないでしょうか。 実は、そんなことありません。 例…

負荷をかけて行きたい!

こんにちは! 新年を迎え一週間が経とうとしていますが、そろそろ本格的にサービスが始まることと思います。 新年ということで、新しいことを個人的に始めてみました。 本当はフランス語でも勉強しようかと思うのですが、ネイティブスピーカーが身近にいるに…

祝「継続」

明けましておめでとうございます。 昨年お世話していただきました皆々様には大変感謝いたしております。 そして、2020年も変わることなくお世話になるかと思います。 引き続きよろしくお願い申し上げます。 2019年はどのような年だったでしょうか。 コリブリ…

OriHime

今回は、とある訪問介護系企業の方から、面白いと紹介された本について、掻い摘んで感じたことを書いてみます! 本のタイトルは 『「孤独」は消せる。』吉藤 健太朗 著 OriHime 内容は、orihimeという人型の小さなロボットの開発者である吉藤さんが、その開…

車いすとコピペ

情報を集められる人は得をすると強く感じさせられた、車椅子座位についての勉強会で考えたことについて。 結論 知っているだけで、大きな効果が出る情報がある。 でも、知らなければ、永遠に効果は得られない。 情報は積極的に取りに行く必要がある。 パラお…